お花見 Posted on 2019年4月12日 by もりとも 地区の方々が14・5年前に植えた桜です。年ごとに枝を大きく広げ 根元では直径、25cm程の太さにもなっています。 吉野川を前に咲き誇っている姿は見事です。
万両 Posted on 2019年1月14日 by もりとも 年が明け一層色鮮やかになって来ました。触ってみると皮が熟 れて柔らかくなっています。間もなく小鳥たちが早朝、一斉に実を食べ尽く してしまいます。庭に彩がなくなるのは残念ですが、小鳥たちが又、新たな万両 の生育場所を広げるのに役立っているのだと思うと楽しい気分になります。
ナツメ Posted on 2018年10月21日 by もりとも ナツメ 15年程前に実生の若木を頂いたのが2m余りの高さに育ちました。 秋の深まりとともに赤く熟し、素朴な味わいですが、酸味のあるリンゴのようでもあります。わずかな収穫ですが自然の恵に感謝です。
帝釈山の紅葉 Posted on 2015年12月22日 by もりとも 川の中に大きな岩(通称、高岩)があり、普段は水量があって全く渡れないのですが、このところ雨が少ないこともあり、渡ることが出来ます。目の当たりにすると全く驚く程の大きさです。 岩の間から見る山の紅葉は、まるで高山に来ているみたいで思わず見とれてしまいました。
紅葉 Posted on 2015年12月7日 by もりとも 今年はもう鮮やかな紅葉は見られないのかと思っていたところ このところの急な冷え込みで一気に赤く染まりました。 しばし愛でていたい光景です。
ホトトギス Posted on 2015年10月6日 by もりとも 10月になり木陰でひっそりとホトトギスが咲き始めました。 植えたところが良かったのか毎年沢山の花を咲かせます。鮮やかな紫の斑点が印象に残ります。