万両 Posted on 2023年12月16日 by もりとも 明け方の雨も止み裏戸を開けると、雫をおびて鮮やかな万両、思わず見とれてしまいました。思えばこの万両、実生からで余程、生育場所が良かったのかすくすく丈を伸ばし今にいたっています。
水やり Posted on 2023年7月22日 by もりとも 梅雨明けもあって朝から強い日射しです。日陰のアジサイも萎れがち。午後3時過ぎ水やりを、傍のレンガ(顔)にも、お陰で水を浴びて涼しそう。このレンガ、20年程前、大阪のイベント会場で求めたもの。そして、数年前、海岸で拾った石を帽子にと乗せるととてもお似合い。そんなこともあって何かと思い起こす水やりとなりました。
「クチナシの花」 Posted on 2023年7月9日 by もりとも 梅雨に入った頃からぽつぽつと咲き出し,花の白さに見とれます。そして、芳しい香りも漂います。ついこの前、ラジオで聴き知ったのですが、秋に実が熟しても口が開かないので『口なし』の名前がついたとのこと。やっと合点した次第です。又、花が枝の端についているのも初めて見知りました。
梅見 Posted on 2023年2月5日 by もりとも 近くの梅、まだ2分咲きといったところ。やはりこの寒波のせいで 例年より遅れています。折から今日は立春(2月4日)。そして、久し振りに 澄んだ青空が広がり開花が進めばと願うばかりです。
タヌキ Posted on 2022年12月4日 by もりとも 山間部を運転中、道路を横切るタヌキをたまに見かけます。でも間近で出くわすのは初めて、一瞬驚きました。まるまる太った愛らしい姿とおっとりした動作はなんとも愉快で見取れてしまいました。